
2022年2月にブログを始めて1ヶ月経過しました。
1ヶ月ブログを運営してどんな成果が出たか?まとめたいと思います。
ブログ運営1ヶ月目の成果
- 有料テーマでブログ始める
- ブログ記事 15記事
- ASP5社登録
- Twitter同時運用
- 収益 0円
有料テーマでブログ始める
WordPressでブログを始めたら、有料テーマを使って運用しましょう。
デザインだったりブログを快適に書くには絶対に有料テーマで始めた方がいいです。
無料テーマは、記事を書く前の設定だったりに時間を取られて効率が悪いです。

有料テーマは金額が高いので、購入を考えてしまいますが絶対に損はありません。ブログを書いていればその費用も回収できます。
\ このサイトはSWELLを使っています /
ブログ記事15記事作成


記事を15記事かけたことは良かったともいます♪
副業としてブログを運営していると、どうしても時間を作るのが大変でした。
夜と、朝に時間を作って作業していました。
昼間はなかなか時間が取れないので、頭の中でキーワード設定や記事の構成を考えていました。
ASP5社登録

アフィリエイト広告を貼るためにASP5社に登録しました。
ブログ運営にはアフィリエイトが必須です。

どんな広告があるか見ているだけでも面白いですよ。
登録自体は全て無料です。
早めに登録をしましょう♪

Twitter同時運用
ブログ作成する為に
— ふみ (@fumi01278) February 19, 2022
Twitterのアカウント取得しました。
よろしくお願い致します😃#ブログ初心者#ブログ書け#ブログ
Twitterも同時にアカウントを作って運用開始いました。

ブログ仲間さんが出来たのが嬉しいです。
ブログを始めたばかりは、自分の書いた記事も最初はGoogleに表示されることもないので、なんの反応もなくブログを続けるのがしんどくなります。
- ブログを立ち上げるのも大変
- 記事を書くのも大変
- なんの反応もなく心が折れる

もう最初はなんの反応もありません。

ここで、最初の熱意が冷めてしまって少しずつブログからフェードアウトしてしまう人は多いです。
その何の反応もないのを乗り切れるのがtwitterです。
思った以上に同じ時期にブログを始めた人と交流が持てます。

ブログを始めるならTwitterも絶対に同時に運用しましょう。
- 自分の行動を発信すれば反応がある。
- Googleに認識されなくてもブログに流入ができる。
- 同じように頑張っている人がいてモチベーションを保てる。
アクセスは?

15記事書いてもGoogleにインデックスされた記事はたったの3記事。

かなりの時間を費やしましたが、、、

Twitterやっていなかったら辞めてましたね。
収益は?
0円
時給0円です。

初月から収益が出るとは思っていないので想定内ですね。
ブログを始めると、簡単に稼げるんじゃないかと始めるのですが実際にブログを書いてみると、一体どうやったら収益なんかが発生するも?って思います。

簡単じゃない😭
ブログ運営1ヶ月目の成果 まとめ
- 有料テーマでブログ始める
- ブログ記事 15記事
- ASP5社登録
- Twitter同時運用
- 収益 0円
使える時間はほとんどブログに費やしました。

1ヶ月目はどんなに成果が出ている人でも収益を出すことは難しいでしょうね。
あまり収益化のことばかりを追ってブログ運営をすると続かないので、楽しみながらブログを書ける状況を作ることが良いです。

このブログは楽しく運営してますよ。

世に発信できる自分のブログがあるって、すごいことですよね!
ブログを始めた人は準備運動期間だと思って、半年1年単位でみて運営していきましょう!

コメント