
ブログのサイトスピードを上げたいな。

ブログのスピードを測ったらすごく遅かった。何とかしたい。
プラグイン無し、ワードプレスのテーマの設定だけでサイトスピードを上げる方法を紹介します。

画像は当ブログのサイトスピードです。


サイトスピードはSEO的にも重要です。サイトスピードを測定して遅かったら改善しましょう。

WordPressのテーマはswellを使用します。

\ 公式サイトはこちら /
swellの設定だけでサイトスピードを上げる

順番に解説していきますね♪


swell設定をクリックします。

キャッシュ機能のチェック全てにチェックを入れてください。
ブログカードのキャッシュ期間は30日に設定しましょう。

記事下コンテンツを遅延読み込みさせる
フッターを遅延読み込みさせる
こちら2つをチェック
画像等Lazyload
loading=”lazy”を使用するをチェック
スクリプトを遅延読み込みさせるにチェックを入れる

遅延読み込みさせるキーワードには下記をコピーして貼り付けてください。
twitter.com/widgets.js,
instagram.com/embed.js,
connect.facebook.net,
assets.pinterest.com,
googletagmanager.com/gtag/js,
gtag(,
adsbygoogle.js,
clipboard.min.js,
set_urlcopy.min.js,
luminous.min.js,
set_luminous.min.js,
rellax.min.js,
set_rellax.min.js,
prism.js,
hcb_script.js,
pochipp/dist/js/update.js,


遅延させる秒数は7秒に設定


swellのCSSをインラインで読み込むにチェックを入れてください。

Prefetchにチェックを入れてください。
変更を保存してください。

保存が終わったら次に進みましょう。

リセット→キャッシュを削除する

ここまでで設定完了です。お疲れさまでした♪
プラグイン無し swellの設定を変更してサイトスピードを上げる方法 まとめ



モバイル、デスクトップともに最高ですね♪
WordPressのテーマの設定でこれだけスピードが出るのはすごいですよね。
SEOの観点からみてもサイトスピードは重要視されています。
自分のサイトスピードを測定して、遅いようでしたら改善に取り組みましょう!

swellはプラグインも最低限で運用できるので、サイトスピードも早くなっていると思います。
\ サイトスピードを上げよう! /
コメント